夏が来ないのかな?
今日も函館はすずしーい(僕にとっては丁度良い)日でした。
東北が梅雨明けしないことには、暑くもならないでしょう。
さて、私はこれから多忙モードに入ります。
更新もしばらくお預けです。あ、管理はいたしますよ。管理は。
スポンサーサイト
- 2006/07/31(月) 21:49:32|
- ひとりごと
-
-
| コメント:0
最近、JALの羽田~函館線に、ボーイング747がシップチェンジで来ることが多くなっています。夏休みだからなのか、その辺りは分かりませんが、以前お知らせしたように、リゾッチャ塗色などの、国際線仕様機が来ることもあって、目が離せないです。
最近は、お昼に到着する1165便がリゾッチャ、夜の1169便が鶴丸というのが続いています。
この747にも色々とタイプがあるようで、頻繁にやってくるJALの747は、通称「クラシック」と言われる「在来型」、要するに古いタイプ(747-100・747-200・747-300)だそうです。このタイプは後数年で引退するそうですね。
で、最近やってきている鶴丸747はJA8162です。いつものベランダカットで…
〔おしらせ〕
当サイト、リニューアル仮オープンいたしました。これからも宜しくお願い申し上げます。リンク先の管理人様には、早めに連絡致しますのでお待ち下さい~
- 2006/07/28(金) 20:51:30|
- ボーイング747
-
-
| コメント:2
今日は仕事がお休みだったので、今年が最後となる「ドラえもん海底列車」に乗って、吉岡海底駅まで行ってきました。
乗車したのは臨時の82/81号で、朝早くの出発でしたが781系は親子連れで一杯!さすがに男同士では辛い物があるため、今回はカミさんと、同僚の女性と一緒です。
吉岡海底駅は湿度100%と聞いていたので、私は大変かなと思いましたが、意外とベトベトしませんでした。また、ドラえもんワールド?は、さすが子供達が喜びそうな感じでした。この企画が新幹線工事に伴い出来なくなるのは、JR北海道としては痛し痒しなのではと思いました。
なにはともあれ良い経験になりました!
- 2006/07/24(月) 21:13:19|
- ひとりごと
-
-
| コメント:0
突然ですが私は、濃いのが好きです(笑)
ラーメンもこってり。
ピザはチーズたっぷり…。
そして、デジタル画像は、彩度を上げて、「こってり」にするのが好きです。
もちろん「あっさり」も嫌いではないのですが…。
人間としても、良いのか悪いのか「こゆい」のかな?
とりとめの無い話でm(_ _)m
※先日、飛行機撮影の聖地、千歳界隈へ行きました。あそこは凄いな~
- 2006/07/19(水) 21:54:51|
- ひとりごと
-
-
| コメント:0
たまには気合いの入った??鉄道の写真も載せますね(笑)
渡島当別のトンネルを飛び出してきたキンタ9号機です。
レンズは小遣いレンズ、50mmF1.8です。
ちなみに28-70mmは、方ボケが治らないので、再入場中です。うーん、苦しい!
この場所、私の背後には私の背丈(180cm)よりも遙かに高くなったイタドリさんがわんさか。こういう場合は、三脚(ハスキー)でぶったたいて折っています。皆さんは真似しないようにして下さいね(笑)

ちなみに、サイトのリニューアル、遅れております。7月中には…と思っていますので本当にすみませんm(_ _)m
- 2006/07/12(水) 20:40:07|
- EH500
-
-
| コメント:0
相変わらず仕事帰りに空港詣では続いているわけでありますが、天気は相変わらず曇天ながらも、今日はなかなか良い出会いがありました。
まずその1

先週も来ていましたが、普段は東京~大島線(だと思った)で飛んでいるダッシュ8「つばき」が来ていました。機材の関係でちょくちょく来ているようですが。今日もベイパークルクル状態で離陸でした。
その2

展望公園から見ると、見慣れない機体が、ん??あの尾翼は…?
と近づいてみると、やっぱり!!!YS11!!!!!!!!
航空局所属のものですが、YSと出会えるなんて~!
2週間ぐらい前だったか、函館市内を飛ぶ謎のプロペラ機を見たのですが、おそらくこれです。いやぁ~、飛んでるとこ撮りたいなぁ…
その3

あと、再び公園へ戻り、撮影していると、「??」
何かが違う…おお!木が切られている!!
ここ無くなってくれたら色々と都合が良いと思っていたら、空港の都合で切られてしまったようで。これは良かった良かった。
最後ですが、今日で3日連続、JAL1169便には「たまごっち」塗装が入っています。
- 2006/07/10(月) 21:21:14|
- 航空機
-
-
| コメント:2
今日は昨日の約束通り?鉄道撮影へ。
まずは大沼方面へ行き、DD51貨物を2本撮り、そのまま海峡線へ。
キンタやら、79やら撮影しましたが、ドンテン・曇天で、どってんこいた
って感じです(謎)
今日も14時前には上がりました。
家帰ってメシ食って、データ落として、昼寝して…
晩飯食ってからベランダで撮影したJAL1169は、今日もたまごっち塗色でした。
あしたも来るかなぁ??
で、添付は485です。ギリギリに到着したのは良いけれど、草ぼうぼうですよ!
誰か刈ってくれ~
因みにちょっと流しです(1/125 F7.1 ISO200)
- 2006/07/09(日) 19:23:37|
- 485系
-
-
| コメント:0
今日は寝坊して昼頃空港へ出向きました。
あれやこれや撮影しましたが、どうも気分が乗らず、2時頃終了。
そのあと、函館のハムセンターへ行き、コネクターやら色々と質問やら買い物やらしましたが、どうやら車に付けている受信アンテナの基台がダメになっている事が判明。イタイ出費ですよ。
で、なんで行ったかというと、それだけではなくて、通販で受信機を買ったのですよ。
これです。今まで使っていたのが、古くて、大きくて、感度もあんまり良くなくて(でも1500円だからもとはとれていますが)。ということで、ボーナスお小遣いで買いましたよ。これもイタイ出費です。
しかも使い方もなかなか難しく、悪戦苦闘ですが、コンパクトだし嬉しいですね。
で、写真はベランダショットですが、突然函館にやってきた「たまごっち」塗装機です。これは14日から色々な空港に乗り入れるようですが(函館には来ません)。
明日は鉄します!
- 2006/07/08(土) 22:14:31|
- 航空機
-
-
| コメント:0
こんばんは。
今日は雨でした。仕事帰りに撮影することもなく、色々と用事を足して帰宅しました。
帰って好物のカレーを食おうと思ったけれど、そろそろJAL1169便の到着(1850)だ。今日の風向きならウチのベランダから見えるはずである。天気は悪く暗いけど一丁やってみるか、とベランダでカメラを構えたのですが、奥から「到着が1940だって」と…。
昨日調べたら機材はイレギュラーの747、またリゾッチャかな…と思いながらメシの後、再び構える。でも、天気が悪いとコースが変わると聞きました。ううむ、どうなんだろ。早く着くこともあるので、早めに窓の外を眺めていました。
で、一枚目。五稜郭タワーです。

もちろん手ぶれ補正ON、ISO1600 1/80 F3.2 手持ちです。原版はタワーの中にいる人のシルエットまではっきりと…すごい。
そして轟音と共にやってきたJAL1169便は、鶴丸ジャンボでした。夢中でシャッターを切った中の一枚。原版では尾翼の下にある機番(JA8177)もはっきりと確認できる。
デジタルって、本当に可能性を広げてくれますね。本当にびっくりしてしまいます。また、ウチのベランダって、なんて良い撮影場所なんだって思いました(爆)もっと暑くなったらビール片手に撮影できますね。

1/50 F4.0 ISO3200 手持ち JA8177(写真はトリミングしています)
- 2006/07/03(月) 20:23:35|
- 航空機
-
-
| コメント:2
これは本日のJAL1169便で、結構な割合で747が入ってきます。しかもその場合は国際線機材であるJALWAYSのリゾッチャ塗装がやってきます。
747が入るときは結構チェックしていますが、これ以外の747がこの便に入ったのを見たことがありませぬ。
因みに撮影場所は我が家のベランダです(笑)
明日は鉄道撮影行きます!
- 2006/07/01(土) 19:37:25|
- 撮影記
-
-
| コメント:0