釧路B級、今日はyamyamのザンギ弁当です!
このお弁当、まずビックリなのは「モモ肉」「ムネ肉」が選べる所です(単品でも選択可)。僕はもちろん「モモ」!

注文してから揚げてくれるので、アツアツの状態で受け取る事が出来ますが、ご覧の通りの状態で、蓋が閉まりません(笑)
車内はザンギの美味しそう~なニオイで充満しました!

横から見たらこんな感じ。大きなザンギが5きれほどはいっています(確か)。

しかも、底にはチクワ天とウインナーが!恐るべし!

ライス大盛りにして確か650円!
恐るべし釧路人のザンギ好き!僕はザンギ摂取量がこれまでで最高を記録(汗)
味もバッチリです!
ほかにもピザなんかもやっていて、しかもリーズナブル!
強い味方になってくれそうです!!!
- 2008/05/15(木) 21:26:15|
- まいう~
-
-
| コメント:3
3月までの撮影ペース(が異常だったのですが)よりもすっかり撮影機会が減り、
最近ではカメラを持つととても重く感じる様な気がします。
やはり慣れとは恐ろしい物で、毎日持っていると感覚が身に付きますが…。
1日中撮りまくりたい…!
ただ、「まりも」の廃止が決定した今、まずは撮影すべきは「まりも」です。
- 2008/05/14(水) 21:18:10|
- カメラ
-
-
| コメント:0
釧路運輸車両所敷地内に、3月ダイヤ改正で余剰となった、JR北海道所有の「北斗星」用客車の一部が疎開留置されている。この車両達は20両ほどで、敷地外から見る事が出来る。
帯広側から見るとこのような状態です。客車は2列に留置されています。

こちらは全室ロビーのオハ25 551です。以前より運用からは外れていたそうですね。

こちらはオロハネ25 553

こちらはオロハネ25 557

そしてオロネ25 503

スシ24 501

そして釧路駅側から

ということで、食堂車・A寝台車が大半です。たしか帯広にも疎開されているとか。
ODAの一環で東南アジアへ輸出されるのでしょうか?その場合、どこから積み出す
のでしょうか?
※撮影日 4月20日
- 2008/05/11(日) 17:36:34|
- 鉄道
-
-
| コメント:3
今日は代休でOFFでした。
天気は晴れているものの、春霞状態で視界はいまいち。
でも折角なので空港へ行ってきました。
まずはA-NETのダッシュ8「はまなす」です。
デッキから1Dmk3 100-400mmで。

やっぱり北海道はこのカラーじゃないと、ですね。
「丘珠空港・お花の飛行機存続運動」も宜しくお願い致します!
そしてJAS塗装ではないですが(笑)
A300の写真を。釧路は旧JAS路線という事で、東京便はA300、名古屋便が
MD-90となっております。

今日は午前中で終了。
- 2008/05/02(金) 19:51:06|
- 航空機
-
-
| コメント:2